食品流通科

この学科で学べること

農産物の加工・製造、流通に関する資質・能力を育成します。

2年次からコースに分かれます。

食品化学コース

  • 化学を基礎とした成分分析、微生物学を基礎とした食品衛生、加工食品の製造について学びます。
  • 農産物とその加工食品の製造および成分分析・衛生検査、食品に関連する微生物の利用に必要な知識と技術を身に付け、食品製造業および関連する業務に従事するために必要なことを学びます。

流通コース

  • 農産物を主とする食品の製造や流通および情報を学びます。
  • 農産物とその加工品の流通や経済活動、食品の安全性及び情報処理や簿記に関する必要な知識と技術を身に付け、食品流通業界で活躍するために必要なことを学びます。

学科独自の取り組み

  • 食品に関して幅広く学習します。
  • ジャム類(イチゴジャム、ブドウジャム、マーマレード)、みそ、発酵調味料等、加工食品の製造・販売をしています。
  • 資格取得に力を入れています。

資格取得

  • 危険物取扱者丙種・乙種第4類
  • 農業技術検定2・3級
  • CS試験(ワープロ部門)2・3級
  • CS試験(表計算部門)2・3級
  • 農業簿記検定
  • 漢字検定
  • 英語検定

教育課程表

令和6年度 教育課程表(食品流通科)[PDF]

進路先(令和6年度)

【進  学】
●国公立大学:秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物学科/秋田県立大学 生物資源科学部 アグリビジネス学科
●私立大学:流通経済大学 経済学部 経営学科/八戸学院大学 地域経営学部 地域経営学科/東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科
●短期大学:秋田栄養短期大学 栄養学科
●専門学校:東北保健医療専門学校 理学療法科/仙台こども専門学校 保育科/秋田情報ビジネス専門学校 情報システム科/秋田県理容美容専門学校 美容科/宮城調理製菓専門学校 パティシエ・ブーランジェ・ショコラティエ科/宮城調理製菓専門学校 アドバンス キュリネール科

【公 務 員】
男鹿市(消防)/秋田市(行政)/海上自衛隊(一般曹候補生)

【民間就職】
東日本旅客鉄道株式会社/第一建設工業株式会社/清水整形外科医院/秋田酒類製造株式会社/株式会社沢木組/株式会社大潟村あきたこまち生産者協会/株式会社伊徳/株式会社プライムアシスタンス/株式会社ナイス/フジフーズ株式会社秋田工場/トヨタカローラ秋田株式会社/セコム株式会社/TDKエレクトロニクスファクトリーズ株式会社

ギャラリー

学校生活・農場