9月11日(木)、中学生体験入学を実施しました。
第1体育館にて学校紹介を行った後、学科ごとに特色ある体験授業を行いました。
中学生の皆さん、限られた時間ではありましたが、本校の魅力を感じていただけたでしょうか?
来年度、金農でお会いできる日を楽しみにしています!
〈生物資源科〉(写真1~3枚目)
生物資源科では、各部門に分かれて体験を行いました。
畜産部門:家畜を観察し、触れ合ってもらいました。
果樹部門:ナシ(長十郎)の糖度測定を行いました。
作物部門:水稲(あきたこまち)の水分測定を行いました。
草花部門:パンジー・ビオラの鉢上げを行いました。
野菜部門:ホウレンソウの播種を行いました。
〈環境土木科〉(4枚目)
環境土木科では、トータルステーションによる測量とドローン操作の2グループに分かれて体験いただき、測量技術に触れてもらいました。
〈食品流通科〉(5・6枚目)
食品流通科では、食品化学コースと流通コースに分かれ、各コースの授業内容について体験を行いました。
食品化学コースでは、本校オリジナル発酵調味料「こうじ娘」の調整・充填作業を行いました。
流通コースでは、パワーポイントを使用してプレゼンテーションを作成しました。
〈造園緑地科〉(7・8枚目)
造園緑地科では、マサキ(生垣)の刈り込み、ミニ盆栽の製作の2グループに分かれて体験を行い、造園の技術と感性に触れてもらいました。
〈生活科学科〉(9・10枚目)
生活科学科では、生活文化コース・生活福祉コースに分かれ、各コースの授業内容について体験を行いました。
生活文化コースでは、ハーブバターの調理、浴衣の縫い方の体験を行いました。
生活福祉コースでは、折り紙を使ったしおりを製作しました。










