校内課題研究発表会

3月17日(月)、今年度最後の農業クラブ行事「校内課題研究発表会」を行いました!

校内課題研究発表会とは、1年間「課題研究」の授業で行ったプロジェクト学習の成果を発表する校内行事です。

学校や地域・社会課題等を深く追究し、各科の特徴を生かしながら、課題解決に向けて取り組んだ内容が発表されました。

〈各科発表タイトル〉
生物資源科:家畜を活用した循環型農業の実践
環境土木科:カーボンニュートラル社会に向けた端材の再利用
食品流通科:ジビエでつくる可美しき未来
造園緑地科:秋田県のツキノワグマについて
生活科学科:にこにこ三姉妹による地産地消スープレシピの開発記録

学科代表として発表されたみなさんは、ぜひ来年度の県連大会出場にとどまらず、東北連盟大会・全国大会とさらなる高みを目指してコマを進めてほしいと思います。

1年生のみなさんは、来月4月から新たな専門科目「課題研究」がスタートします。
先輩方の研究に注ぐ情熱や探究する姿勢、発表スキルを手本としながら、研究活動に取り組んでください!